— ラガード研究所-資料室-

Archive
toy story

カナダのプリンスエドワード島に住むハロルド・ハケットさんの趣味は、
手紙をビンに入れて海に投げること。
手紙には、「お手紙をください」と書いてある。

そして、こんな古典的で信頼度の低いソーシャル・ネットワークが、
まるでツイッターのように世界の人々と繋がることができることを証明してみせた。
過去4,800のメッセージを大西洋を経由して送り、なんと3,000以上の返信が
世界中からあったのだ。

ハケットさんがこの偶然に頼ったコミュニケーションをはじめたのは、1996年の5月のこと。
蛍光の紙に書かれた手紙は、クランベリーやオレンジ・ジュースのボトルに入れられる。
手紙には日付が書かれている。中には13年後に返信があったものある。
海に投げる前には、風向きを確認する。
西風または南西の風なら最高だ。

元記事

http://ameblo.jp/shellvalley/entry-11031892995.html

より引用しました。

文章の書き方

 親愛なる誰かへ

父と僕は、海の潮の流れを調べるという目的と、友だちを作るという理由でこの手紙を流します。これを見た人は返事をください。

僕の名前は○○○で、7歳です。
僕の住所は△△△です。

 

この写真の元記事

http://labaq.com/archives/51591510.html

 

この世界を使って、遊ぶ。これは、もの作りや骨董蒐集の一つのキーワードになっていきそうです。

 

 

Read More

日本の能登半島でしか採ることが出来ないこぶり石又は仏石という石です。

「珪藻土」といわれる今から1,400万年ほど前の海に堆積したプランクトンの地層中に見つけることが出来ます。

様々な不思議な形がある為、多くの人が様々なものに見立ててきました。

自分は、これを宇宙舟と見立てました。

各々各自が好きなものに見ていい。とても寛容な形をしています。

Read More

↑古い鳩時計の鳩の部品が10点ほど入手出来た。この壊れた鳩を修理してもう一度蘇生させようと思います。

まずは、真鍮の棒を用意して、これを指環にしていこうと思います。

↑ガスバーナーであぶり、真鍮を柔らかくさせます。

↑やわらかくなったら、ハンマーで叩いて指環の形に変形させていきます。

↑何度も繰り返すと、このような形になります。

↑そして、これを輪っかにして、その接点をロウ付けを行います。

↑形をきれいな円形にするため、ハンマーで叩いて行きます。

↑ルーターを使い、きれいにしていきます。

↑最後に鳩時計の口が開くギミック部分を、溶接します。

↑これに、鳩をつけて完成です。

↑枝に停まっていただきたかったので、古い積み木を台座として使いました。

↑宿りました。

完成です。

bird ring by takehito awashima

 

 

 

 

 

Read More

今月の20日に平安神宮の疎水沿いにオープンされる

Gallery & select shop nomaさんに、

蝋引き箱と珈琲箱を納品いたしました。

神戸Balさんとはお話の結果、珈琲箱を作らせて頂き、

今回は海外の切手を貼った蝋引き箱を中心に作らせていただきました。

それぞれのお店でちょっとずつ違う雰囲気の箱になっております。

この縁も李朝を通して生まれました。

李朝はとてもおもしろいですね。


ノルディックの no
空間の     ma
n o m a ノマです。

北欧のヴィンティージを中心にヨーロッパ、アメリカのアンティーク、
活躍中の作家さんや若い作家さんの作品、
私が普段持ってみたい、身に付けてみたい、小物などなどをセレクトしています。
企画イベントも催します。

n o m a のホームページ
http://noma-k.com/

Read More

クリスマスのオーナメントとして手に入れた鳥だったのですが輸入時、大半の鳥の尾が壊れていました。
 少し悩んだ結果、近くにドライフラワーになったススキを発見。それを尾っぽとして再生しました。

ラガード的実験

Read More

左 三球儀なんですが、地球と月がないので一球儀です。
右、中村理科工業の昭和34年製造の天球儀

昭和34年製の中村理科工業株式会社の天球儀がやってきた。天球儀とは、総数88の星座を見つける為の球儀です。
中村理科工業株式会社とは、小中学校に理科の実験装置などを製造販売していた会社で、今はNarikaというそうです。

昭和34年というと、親父が小学校6年生で、その世代の人達がこの天球儀を使って勉強していました。
この天球儀の前では、親父が小学生に戻ってしまう不思議な装置。世代を超えて息子の代へと引き継がれました。
とてもお気に入りの逸品です。

Read More

ロシア製ピンバッチ

ラガード研究所をオープンして早20日余り。
あの時いた場所から、太陽の周りをすでに5200万キロも流浪してきました。
想像もつかない距離です。

月まで、30万キロ

太陽まで、約1億5000万キロ

太陽まで20日間で3分の1の距離まできました。

Read More


イギリス アンティーク鶏 欠損した鶏冠をドライフラワーにして

ラガード研究所は大変わかりにくい場所にございます。入り口の扉に着くと
みなさん、鶏になってしまいます。
ですので、ラガード研究所の入り口には鶏さんを飼いました。

Read More

ドイツ製地球儀型鉛筆削り

【自転】
 地球一周を赤道上で計るとおよそ4万kmくらいなので、これを24時間で割り算して
 4万(km)÷24(時間)=1666(km/h)

【公転】

地球は楕円を描いて太陽を回っていますが、ほぼ円に近いとして。公転距離=2πr×天文単位。
 天文単位は地球では1で、1天文単位=149576960kmと求められているので、公転距離はおよそ939819740kmです。これを365日で割って・・・260万km/day。

 

地球は、時速約1700キロでくるくる回っていて、太陽の周りを一日で260万キロ進んでいる、、、、。

遊園地のコーヒーカップの乗り物を化け物にした奴だな。

Read More

開店時間 12時から19時くらいまで
定休日 月曜日
コンセプト 珈琲の飲める骨董屋 椅子5ヶ

メニュー 
 珈琲 500円
 手作りジンジャエール 500円

7月17日まで飲み物半額です。


Lagado 研究所

  • Antiques

works/

  • Junk Factory
  • 出町天体観測倶楽部
  • 室内設計課

の4つから成り立っております。

Antiques課、今まで蒐集してきたヘンテコなモノを展示・販売いたします。
JunkFactory課、手作りの作品を制作しております。
出町天体観測倶楽部課、主に空にまつわるお話を増やしていくのが目的です。
室内設計課、店舗設計から施工、内装デザイン、什器作成、家具製造・販売いたします。

Read More