— ラガード研究所-資料室-

Archive
youtube

友達が教えてくれた動画です。
ヤラレタ系の作品です。

Read More

ちょっとずるいですが、映写機の音です。
この作品自体いつきいてもグッドですな。

Read More

TYPEWRITERの音はとてもいい音色だ。
振り子時計の振り子の音、
スライドプロジェクターのスライドの音、
カセットテープデッキのA面からB面へのオートリバースの音。

こういった音の特集もしていきたい。
なにか、工業的ナイスな音ありましたらおしえて下さい。

Read More

ネットサーフィンをしていて、興味のあるものを発見。

「月世界旅行」は、フランスの作家ジュール・ヴェルヌが19世紀後半に発表した長編小説の2部作の通称である。

“Le Voyage dans la Lune / A Trip to the Moon”(1902)

製作・監督・脚本:ジョルジュ・メリエス
原案:ジュール・ヴェルヌ、H・G・ウェルズ
撮影:ミショー、リューシャン・テンギィ
美術:クローデル
衣装:ジャンヌ・ダルシー

幾つかの、映画の“始まりの中の始まり”の代表作。大砲で撃ち出されたロケットは、顔が描かれた月の目玉に命中。月には原住民がいて、戦闘の後、探検隊はあっけなく囚われるが、やがて脱出。地球の大海に落下(この場面のトリップ感は中々のもの)するも、無事に帰国し群衆の大歓迎を受ける。スラップスティックな面白さに充ちた、このごく短い作品に、映画の未来がぎっしり詰まっている。史上初めての劇的構成を持った映画と言われる、魔術師メリエスの予言的傑作。
↑映画月世界旅行の解説より抜粋
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=7103

Read More

偏光板
サングラスや、パソコンやテレビなどの液晶画面、電卓の画面などに使われている素材。
光は波の性質を持っていて、それを遮ったり、通したりする透明な下敷きみたいなものです。
これは、とてもおもしろくて、二枚を用意して、その一方を回転させると光の波長が変化する。
セロハンテープをランダムに貼り付けるとそこには、

時間軸がずれたような不思議な映像です。

↑こちらは偏光板で作ったジャンクの看板です。手前の円いのと奥のものが
偏光板です。

偏光板で遊ぼう
出版社名:仮説社
著者名:板倉聖宣/著 田中良明/著

yahooオークションで1000円くらいで売っていますので是非試して下さい。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CA%D0%B8%F7%C8%C4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

Read More

遭難した時を想像する。
一番はじめにすることは。

まず、バックの中のすべてのものを目に見える形でおおきく広げて並べて
それを手にとって、組み合わせて最善の策を練る。
持っていないモノは考えてはダメ。

それと同じで、閃く時って、博物館や本屋や骨董市や汚い机の上であったりする。
バックの中に入っているものの違いで、出来上がるものも違ってくる。
アトリエを作ったら、自分の好きなものを並べられて、きっとそういったいい循環が生まれるんだろう。
ふと色々な作家さんを見て思いました。

重要なもの

  • バックのサイズ(広げられる空間)
  • バックに入っているモノの数と種類
  • 組み合わせ方法

ただ、汚い部屋にたいしての言い訳でもあります。

↑の文と掛かっていないですが、このCM好きです。

↑の動画の音楽
aj croce -Hung up on you-

Read More

プラキシノスコープ
パラパラ漫画

この雰囲気がいいです。

praxinoscopeについて
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=en&q=praxinoscope&ie=UTF-8&oe=UTF-8&redir_esc=&ei=u0yiS9KALIGOkQWv6MTHCA

ここで購入できます。
antiquus
http://www.antiquus.es/catalogo_en.php?sm=4&g=12

Read More

アイリッシュコーヒーは、ウィスキーをベースにしたホットカクテルで
材料は、コーヒー、砂糖、生クリーム、アイリッシュウィスキーです。
とても体が温まります。

作り方を探していたら、こんな職人技のアイリッシュコーヒーを発見しました。
みんなそれぞれにこだわりがあり、映画みたいにみることが出来ます。

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/アイリッシュ・コーヒー

Read More