明日は、年始のとても寒かろう手作り市です。
今回のテーマは、小さな再生展。3月の再生展のご案内です。
物質美とその物語を感じて頂けたらと思います。
どうぞよろしく御願いします。
百万遍手作り市 8時から16時まで出展しております。
Read More明日は、年始のとても寒かろう手作り市です。
今回のテーマは、小さな再生展。3月の再生展のご案内です。
物質美とその物語を感じて頂けたらと思います。
どうぞよろしく御願いします。
百万遍手作り市 8時から16時まで出展しております。
Read More手作り市 楔形文字を書こう展無事終了いたしました。
数名の方が興味を持って頂きました。この企画は今後の企画に活かそうと思います。
またヴァージョンを上げていこう。
ちなみに、今年の京都の紅葉は綺麗です。久しぶりのヒットの年になりそうです。
今後はLagado研究所にて販売いたします。カフェスペースでの製作も可能です。
Read Moreこれから、ちょっと手作り市の出展品を変えていこうと思います。
明日の手作り市は、この活版印刷機を持って行き、その場で活版名刺を作ります。
手作りの良さ、めんどくささなどを体験して頂けたらと思います。
来月は、「楔形文字を粘土板に彫ろう展」となる予定です。
手作り市という場所を、Lagado研究所の実験的場として活用していこうと思います。
Read More9月手作り市 かなり暑さも落ち着き長袖もありかな、という気温になりました。
15時頃から雨が降り出してこれで4か月連続の雨となりました。
そんな中手作り市に来て頂き誠にありがとうございました。
色々と考えることがあり、来月からちょっと出展品をがらりと変えようと考え中です。
決まりましたら再度ご連絡させて頂きます。
これは、歯車の動力部分です(今で言う電池部分)。これに時計の鍵を使ってギーコギ〜コして反発力を蓄えます。それを利用して時計などが動きます。
単純ですが、魅力のある形をしています。
8月15日おそらく猛暑の手作り市。私の作品は金属部品が多いので、暑くて手に触れない程になります。
ヤケドしないよう気をつけましょう!
8月15日(日曜日)も、ラガード研究所は野外演習の為お休みさせて頂きます。
Read Moreお店の改装も楽しく想像しながらちょっとずつ制作しております。
百万遍てづくり市にも出展いたします。
葵祭りと重なり楽しい一日になりそうです。
京都は五月晴れ、温度は、25度で目の前の鴨川ではみんな楽しそうに遊んでいます。
Read Moreたまたま舞子さんの撮影がありました。
鴨の色をよく見るととても鮮やか。上の鴨は地味に見えますが、紫と青の綺麗な色の羽が見え隠れしています。
「今回は、鉱石を採掘してそのままここに来ました」という設定のディスプレイです。
ひとりのお客さんが、鉱物指環を見て、「こんな結婚指環を欲しかったわ」と。値段ではないのですね。ちょっとなぜか感動してしまいました。
そんな何気ない一言で、あ〜モノ作りしててよかったなあとしみじみ思います。私にとってその言葉はとても大事な言葉になりました。ありがとうございます。