この時期、京都の街路樹の中に、枯れた紫陽花を見かけます。
その枯れた色が、古い紙ととても似合いました。
全国の博物・理科趣味の店が集まり それぞれのこだわりと美学で蒐集した博物・理科系アンティーク
キャビネットに並ぶ自然の不思議・造形美・洗練された設え・ニュアンス …
期間:2015.1.31(sat)〜2.8(sun)
営業時間:12時〜19時
定休日:水曜・木曜(期間中第一日曜は営業いたします)
参加アンティーク店:神戸 Landschapboek/ 京都 ラガード研究所 / 長野 メルキュール骨董店
東京 dubhe / 東京 piika / 名古屋 antique Salon / スペシャル・ゲスト 天文古玩
特設サイト:http://ameblo.jp/salon-histoire-naturelle/
1/31 (sat) 16時よりオープニング・レセプションを開催いたします。
店が狭いので予約制にさせていただこうかと思います。
ツイッターやFBのDMか ichi@salon-interior.jpまでご予約ください。
会費は¥1,000 ドリンク付き 時間は16時から19時くらいまで。
限定にしたくないので何人までと人数を区切りません、あまりにも多くなりましたら締め切らせて頂くかもしれません。
————————-
1月末に、理科系アンティークショップが愛知県名古屋にあるantique Salonさんに集います。10ヶ月ほど前京都で行われた京都ふるどうぐ市の打ち上げで、antique Salonの市さんと、神戸Landschapboekの谷さん、メルキュール骨董店の矢野さんとお話しをさせていただく機会がありました.
それが、きっかけで今回、antique Salonの市さんに誘っていただきました。大変ありがとうございます!
また、愛知県にお住まいの「天文古玩」という天文に関する素晴らしいブログを執筆されている角田玉青さんもスペシャルゲストでこられます。
私自身がとても楽しみな機会イベントです。この機会にぜひ遊びにいらしてください。
今年もどうぞよろしくお願いします。
Read MoreLagado研究所の今年の最後の営業日に、ガムラン演奏者のやぶくみこさんをお迎えし、演奏会をします。
やぶさんとの出会いは、2013年のロボット版演劇「銀河鉄道の夜」を見に行った時、その音楽を担当していました。
ガムランの音色が、銀河鉄道の夜空の雰囲気にとても合っていて、はじめてガムランという楽器の魅力を知りました。
これが、その音楽です。
http://mukubaynooto.jimdo.com/music/
今回は、小規模ですがLagado研究所の天文具を組み合わせた演奏会を行います。
また、宇宙と音楽という繋がりで、今回は星の先生 河村さんにお願いをして、
「宇宙から聞こえてくる音」というお話を
していただきます。
time schedule
—————————————————
19:00〜19:30
「宇宙から聞こえる音のお話」 先生 京都大学宇宙物理教室 河村聡人
19:40〜20:30
冬空の演奏会 やぶくみこ
—————————————————
ガムラン演奏 やぶくみこ
1982年 岸和田生まれ。京都在住。パーカッショニスト /作曲家。
桜美林大学で音響を、文化庁在外研修員としてヨーク大学大学院で共同作曲を、インドネシア政府奨学生としてインドネシア国立芸大ジョグジャカルタ校にてガムランを学ぶ。
主に中東の打楽器“ダルブッカ”やインドネシア の”ガムラン”を演奏する。
モモンガ• コンプレックス『ウォールフラワーズ』にて音楽を担当。音楽を担当した映画『歓待』(監督:深田晃司)が第15回プチョン国際ファンタスティック映画祭(韓国)NETPAC賞(最優秀アジア 映画賞)受賞。
海外では、Ergodos Festival (アイルランド) に出演。Buxton Festival (イギリス)ではガムラン演奏および、観客参加型の作品を発表し好評を得る。Kontraste Festival(オーストリア)にて野村誠の即興音楽プロジェクトI-Picnicに出演。Yogyakarta Gamelan Festival 2011 (インドネシア)に出演。
京都のガムラングループ、スカルグンディス主宰。
————————————
ゲスト ピアニスト/作曲家 野村誠
ゲスト 京都大学宇宙物理学教室 河村聡人
———————————————
冬空の演奏会
日付 | 2014年12月22日(月曜日)19時〜 |
場所 | Lagado研究所 |
演奏者 | ガムラン演奏 やぶくみこ
ゲスト ピアニスト/作曲家 野村誠 ゲスト 京都大学宇宙物理教室 河村聡人 |
時間 | 19:00〜 |
費用 | 1500円 |
終了いたしました。 |
ご質問など info@lagado.jp
Lagado研究所 淡嶋まで
Read More
菩提樹の種子回転図
この種子はヘリコプターのプロペラのように回転しながら、種が運ばれていきます。
その風景をオブジェにしました。
「ジャメヴュ考」展
11月1日(土)~16日(日) <11:30~23:00>
淡嶋 健仁 / Lagado研究所(京都)
狩野 岳朗 / IONIO&ETNA(東京)
ーーーーーーーーーーーー
<デジャヴュ⇔ジャメヴュ=未視感>
もの作りをする作家であり古道具屋店主でもある、西と東の2人による展覧会。
拾いものから派生するモノの完成までの出来事などを、
建築の製図の際に使用される、特殊プリントである、
青写真とよばれる、ブループリントで表現します。
メモ、走り書き、設計図、頭の中だけで繰り広げられるはずだった
2つの興味深い、秘密の思考回路をのぞき見ることのできる展覧会です。
もしかしたら、それは、作品ではないかもしれない。
けれどそこには、何かが出来上がるまでの、
過程という、なによりも大切なものが隠されているはずです。
会期中には、ワークショップや、関連イベントや、ライブも開催予定です。
皆様是非とも、お見逃しのないよう、ご来場下さいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ワークショップ】
青焼きワークショップ
11/2(日)
場所:prinz
料金:¥1,000(材料費込/1ドリンク付き)
時間:14:30~19:30
講師:淡嶋健仁/狩野岳朗
内容:特殊なアートペーパーを使用して青焼きの実験を行います。
prinzの庭で拾った物や2人が持って来た物をその場で組み合わせて
世界で1つだけの作品を作りましょう。
※立寄ワークショップになりますので予約は不要です。お好きな時間にお越し下さい。所要時間15分程度。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都市内から北に車で30分行くと、そこは山間の道になる。
夜は、野生の鹿が、道路脇にちらほら見つける事ができ、さながら夜のサファリパークと言った所だ。
その道は、鯖街道と行って、福井と京都を繋ぐ道路だ。
昔は、福井から魚を、京都からは野菜などをそれぞれに運んだ道だ。
また、この鯖街道は、地震が作り上げた道でもある。
その道は、夜は街灯もなくなり車も15分に一台くらいの暗い道になる。
その場所で、撮影した写真がこちら。
南の空が明るくて、南の星はあまり見る事が出来なかった。
その灯りは、京都市内の街灯りだった。
今年、11月15日、16日に大阪 堺で行われる「灯しびとの集い」に参加します。
展示するのは、蠟引き紙箱と、蠟引き標本箱です。
どうぞよろしくお願いします。
淡嶋健仁
灯しびとの集い
http://tomoshibito.org