ペルセウス座流星群観察会
2015.08.12(水)
22:00~明朝
※曇り 雨 中止
場所 鴨川三角州
星の研究者
・廣瀬匠
・玉澤春史
・河村聡人
本日の天気は雨予報のため、「ペルセウス座流星群観察会」は中止とさせて頂きます。
09:00現在の情報
Read Moreペルセウス座流星群観察会
2015.08.12(水)
22:00~明朝
※曇り 雨 中止
場所 鴨川三角州
星の研究者
・廣瀬匠
・玉澤春史
・河村聡人
本日の天気は雨予報のため、「ペルセウス座流星群観察会」は中止とさせて頂きます。
09:00現在の情報
Read More——————————————————————————————
8月9日(日曜日)
16時〜18時
場所 Lagado研究所
解説 廣瀬匠さん
手作り望遠鏡ワークショップを開催致します。
今回工作して頂くのは、前回に引き続きコルキットスピカ望遠鏡です。
今現在、コルキットスピカにて天体観測をしていますが、大変奇麗に星空を観察する事が出来ました。
手作り望遠鏡で星空を見てみたい方ぜひご参加ください。
誰でも作る事が出来ます。
授業内容
•手作り望遠鏡を工作する
•望遠鏡の歴史について
•望遠鏡の仕組み
——————————————————————————————
•「手作り望遠鏡ワークショップ」
↑実際に手作り望遠鏡から見た月を、デジタルカメラで撮影しました。
コルキット スピカという望遠鏡を
ご一緒に工作して頂きます。
工作内容は、ハサミとテープだけで作れる簡単な工作となります。
http://www.orbys.co.jp/kolkit-jp/index.html
手作りの望遠鏡を作りながら、望遠鏡の歴史や望遠鏡の仕組みを学んで行きます。
この望遠鏡は、木星を回る衛星を見る事が出来ます。
但し、天体を拡大して見るので、三脚が必要となります。カメラ用三脚をお持ちの場合は、そちらをご利用頂けます。
カメラ用三脚をお持ちでない方は、別途ご購入が必要となります。
望遠鏡の性能について
オルビィス websiteより
スピカ の仕様
形式: 屈折望遠鏡
対物レンズ: 4cm アクロマート
対物レンズの焦点距離: 420mm
標準付属 アイピース: K-12mm (35倍)
倍率: 別売の接眼レンズで 変更可能
視野(実視界): 1.4度 (K-12mm 使用時)
完成時の縮長: 約42cm
フード部外径: 約45mm
重さ: 約 150g
生産地: 日本 (Made in JAPAN)
———————————————
———————————————
日付 | 2015年8月9日(日曜日)16時-18時 |
場所 | Lagado研究所 |
星の案内人 | 廣瀬匠(静岡出身) 天文ライター兼編集者として星空案内や現代天文学の話題を雑誌等で発信。星のソムリエ。 京都大学大学院生として古代・中世インドを中心とした天文学史を研究中。 現在、パリに留学中 |
費用 | 「手作り望遠鏡を作ろう」16:00〜18:00 材料費2650円+授業料1000円+飲み物500円=4150円 |
終了しました。 |
ご質問など info@lagado.jp
Lagado研究所 淡嶋まで
Read MoreLagado研究所にて、星の先生をして頂いてる廣瀬匠さんの一時帰国が決まりました。ですので8月は、なにかしらの教室を行います。また、8月12日夜10時ごろから、鴨川三角州にて、ペルセウス座流群観察会を行います。詳細はまた後ほど。
Read More今月号 &premium 5月号にて京都にある自然を学べる施設を4施設ご紹介させていただきました。
http://magazineworld.jp/premium/
◯花山天文台
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp
◯神山天文台
http://www.kyoto-su.ac.jp/kao/
◯益富地学会館
http://www.masutomi.or.jp
◯島津製作所 創業記念資料館
http://www.shimadzu.co.jp/visionary/memorial-hall/
この時期、京都の街路樹の中に、枯れた紫陽花を見かけます。
その枯れた色が、古い紙ととても似合いました。
全国の博物・理科趣味の店が集まり それぞれのこだわりと美学で蒐集した博物・理科系アンティーク
キャビネットに並ぶ自然の不思議・造形美・洗練された設え・ニュアンス …
期間:2015.1.31(sat)〜2.8(sun)
営業時間:12時〜19時
定休日:水曜・木曜(期間中第一日曜は営業いたします)
参加アンティーク店:神戸 Landschapboek/ 京都 ラガード研究所 / 長野 メルキュール骨董店
東京 dubhe / 東京 piika / 名古屋 antique Salon / スペシャル・ゲスト 天文古玩
特設サイト:http://ameblo.jp/salon-histoire-naturelle/
1/31 (sat) 16時よりオープニング・レセプションを開催いたします。
店が狭いので予約制にさせていただこうかと思います。
ツイッターやFBのDMか ichi@salon-interior.jpまでご予約ください。
会費は¥1,000 ドリンク付き 時間は16時から19時くらいまで。
限定にしたくないので何人までと人数を区切りません、あまりにも多くなりましたら締め切らせて頂くかもしれません。
————————-
1月末に、理科系アンティークショップが愛知県名古屋にあるantique Salonさんに集います。10ヶ月ほど前京都で行われた京都ふるどうぐ市の打ち上げで、antique Salonの市さんと、神戸Landschapboekの谷さん、メルキュール骨董店の矢野さんとお話しをさせていただく機会がありました.
それが、きっかけで今回、antique Salonの市さんに誘っていただきました。大変ありがとうございます!
また、愛知県にお住まいの「天文古玩」という天文に関する素晴らしいブログを執筆されている角田玉青さんもスペシャルゲストでこられます。
私自身がとても楽しみな機会イベントです。この機会にぜひ遊びにいらしてください。
今年もどうぞよろしくお願いします。
Read More
菩提樹の種子回転図
この種子はヘリコプターのプロペラのように回転しながら、種が運ばれていきます。
その風景をオブジェにしました。
京都市内から北に車で30分行くと、そこは山間の道になる。
夜は、野生の鹿が、道路脇にちらほら見つける事ができ、さながら夜のサファリパークと言った所だ。
その道は、鯖街道と行って、福井と京都を繋ぐ道路だ。
昔は、福井から魚を、京都からは野菜などをそれぞれに運んだ道だ。
また、この鯖街道は、地震が作り上げた道でもある。
その道は、夜は街灯もなくなり車も15分に一台くらいの暗い道になる。
その場所で、撮影した写真がこちら。
南の空が明るくて、南の星はあまり見る事が出来なかった。
その灯りは、京都市内の街灯りだった。
今年、11月15日、16日に大阪 堺で行われる「灯しびとの集い」に参加します。
展示するのは、蠟引き紙箱と、蠟引き標本箱です。
どうぞよろしくお願いします。
淡嶋健仁
灯しびとの集い
http://tomoshibito.org