— ラガード研究所-資料室-

第一回星空教室 at出町柳三角州デルタ

第一回星空教室無事終了することが出来ました。曇り空の中沢山の方に来て頂き、誠にありがとうございました。

また、星が5つしか見えない中で2時間、楽しい星の話をして頂いた廣瀬匠先生、星にちなんだお菓子を提供していただいた二月四日可否さん、そして星に関しての質問を個別に受け持って頂いた中尾優司さん本当にありがとうございました。

だんだんとみなさんが集中しだして、廣瀬先生のお話を聞いている様子はとてもいい光景でした。

これから、試行錯誤しながらよりよい星空教室を目指して行こうと思います。また、来月も開催予定です。ぜひ遊びにいらしてください。

今回の星空教室の内容なども改めてご紹介出来るよう考えております。

 

主な内容

•夏の星座の見つけ方

•一番近い恒星はどの位の場所にあるのか

•私たちの住む天の川銀河について

•光には、見えないものと見えるものがある

•地球以外に生命っているのか

•火星には、大気はあるのか?どの位の探査機が向かったのか?

•太陽と地球の寿命ってあとどの位?

•オーロラって何?

•8月12日は、ペルセウス座流星群のピークです。

•8月14日は、金星食といって、月が金星を食べるとっても珍しい現象があります。

↑鴨川三角州デルタゾーン 天然のプラネタリウムです。

また、今月廣瀬匠さんの本が出版されました。

ときめく星空図鑑 (Book for discovery) 

永田美絵 (著), 廣瀬 匠 (著)

内容紹介

星空観察がステキな趣味になる。はじめての星空がよくわかる一冊です。
ふだん見上げている夜空に、こんなに美しい星たちが瞬いていることを知っていますか?
本書では、折々によく見られる星たちを厳選して、四季別に掲載。
プラネタリウム解説員の永田美絵さんによるやさしい解説で、星の位置や見つけかた、まつわるエピソードなど、はじめてでも星のことがよくわかります。
太古から愛される星座たちの誕生のお話から、それぞれの星にまつわる神話、宇宙のしくみ、天体観察と撮影のポイントまでナビゲート。
こちらもぜひ本屋さんなどでお探しになってください。

 

0 comments
Submit comment