星空教室2015 第2部「天文の歴史と夏の星座」at 鴨川三角州
「天文の歴史と夏の星座」
8月9日(日曜日)
19時〜21時
場所 鴨川三角州
京都は梅雨の真っ直中ですが、これから梅雨が明ければ星空を眺めるには絶好の
季節を迎えます。
そんな夏の夜空を彩る星座や星々を、天文の歴史を中心に星
空案内人の廣瀬さんが紹介します。
今回は、場所を移動して鴨川三角州に移動します。
———————————————
星空教室2015 「天文の歴史と夏の星座」at 鴨川三角州
日付 | 2015年8月9日(日曜日)19時から |
場所 | 鴨川三角州 |
星の案内人 | 廣瀬匠(静岡出身) 天文ライター兼編集者として星空案内や現代天文学の話題を雑誌等で発信。星のソムリエ。 京都大学大学院生として古代・中世インドを中心とした天文学史を研究中。 現在、パリに留学中 |
費用 第2部 | 「「天文の歴史と夏の星座」」19:00〜21:00 |
費用 | 授業料1200円 |
![]() |
ご質問など info@lagado.jp
Lagado研究所 淡嶋まで