— ラガード研究所-資料室-



着陸船イーグル

Lunar Landing

1969年7月20日午後4時17分 月面着陸

月面着陸を果たしたアポロ11号には3名の乗組員がいた。
ニール・アームストロングとマイケル・コリンズとエドウィン・ユージーン・バズ・オルドリンJr.だ。
 月面着陸を果たしたのはアームストロングとオルドリンJr.でコリンズはその二人を見守る為、一人月に降り立つことなく月を周回していた。
そのコリンズの気持ちはどんな気持ちだったのだろう?
マイケル コリンズはその役回りから「宇宙でもっとも孤独な男」と呼ばれた。
 しかし、この映画を見ればコリンズの気持ちがよくわかる。

これは、携帯電話もインターネットもない40年も前の話です。

宇宙飛行士100の言葉より
マイケル コリンズの言葉抜粋
私はいまひとり、まったくのひとりだ。すべての既知の生命から絶対的に隔離されている。
数をかぞえるとするなら、月の向こう側には30億人(現在60億人)+二人、こちら側(月の裏側で全ての通信が遮断された場所)には一人+
それ以外の人数は神のみぞ知る。私はいまその隔絶を、恐怖や孤独としてではなく、意識、予感、満足、自信、そして歓喜にちかいものとして、ひしひしと感じている。その感覚が気に入っている。

われわれを喜んで親しく迎えてくれそうな場所とはとても思えなかった。その領土を、われわれは侵そうとしているのではなかろうか。そんな不安な気持ちを抱かせる月だった。

参照サイト
http://shibamatax.exblog.jp/tags/アポロ/

Read More

アイリッシュコーヒーは、ウィスキーをベースにしたホットカクテルで
材料は、コーヒー、砂糖、生クリーム、アイリッシュウィスキーです。
とても体が温まります。

作り方を探していたら、こんな職人技のアイリッシュコーヒーを発見しました。
みんなそれぞれにこだわりがあり、映画みたいにみることが出来ます。

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/アイリッシュ・コーヒー

Read More


最近は北野天満宮での朝鮮の糸巻きを初め、なにかと朝鮮のモノに接する機会が増えてきました。
今日は、京都上賀茂神社の近くにある高麗美術館へ
2月14日まで、新春特別展 朝鮮虎展が開催されている。
 中に入るとそこには虎の掛け軸や、虎の民芸品など虎にまつわるモノがおよそ50点ほどありました。あまり見慣れていない文化のせいか、とても斬新に思え興奮しました。


朝鮮虎 玩具
う〜〜ん、めちゃくちゃ欲しい、、、、。

朝鮮虎 玩具


朝鮮虎 玩具


鵲虎図

目の眼

日本には元来虎は生息していないが、朝鮮では現に虎が棲んでいてとても身近な存在だった。日本の虎の絵と比べるとちょっと違和感があるのはそのためだろうか?

ちなみにこれは、東京は青山のベニヤ民芸店で買った群馬県の民芸品の虎です。やはり朝鮮虎に比べてリアリティーがない感じがします。
○ベニヤ民芸店
http://beniya.m78.com/


一つ200円で買ったクリアファイル 右は、羊????らしい。ださかっこいい。

また、ここの美術館にはおよそ40年の歳月を重ね集めた1700点の様々な種類の朝鮮の品がある。
とくに李氏朝鮮(李朝)時代の家具は見物です。
李朝の家具は力の抜け方が絶妙なものが多い。

昔から日本の骨董好きは、李朝信楽で死ねると言われているらしい。
李朝時代、日本では室町初めから明治末までの約五百年間。
前期は、真摯に技術的完成度を求めた時代
中期は、どこか一息抜いてゆったりした時代
後期は、堅く焼きしまって青みがかかった完成度の高い時代


幾何学模様の中に民族的な雰囲気が漂う。
朝鮮ポジャギ
http://pojagi.jp/

李朝のものに出会える所
高麗美術館
http://www.koryomuseum.or.jp/

日本民藝館

柳宗悦がコレクションした李朝の品を見ることが出来ます。
http://www.mingeikan.or.jp/home.html

Read More

晴天に恵まれとても快適に出展することが出来ました。
今回は手作り市入り口度真ん前でなかなか恥ずかしい場所でしたが、
隣り合う出展者にも恵まれ楽しいひとときを満喫しました。
 また、junkfactoryを見て頂いた方、誠にありがとうございました。
これからも上賀茂神社には出展していこうと思いますのでどうぞよろしく御願いします。

隣り合う出展者さん達
笑波舎・・・手縫いのブックカバーや手製の写真入れを作っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/eminamisya
CRIMP・・・羊の毛を機織り機で紡いだマフラーを制作しています。気に入ってしまい渋いマフラー購入しました。
http://crimp.petit.cc/

Read More

google sky webアプリケーション

http://www.google.com/intl/ja/sky/

これは凄いアプリです。宇宙を色々な目で見ることが出来ます。

私たちの家、天の川銀河(the milky way)

お隣さん、アンドロメダ銀河

Read More

一、午后の授業

「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」先生は、黒板に吊した大きな黒い星座の図の、上から下へ白くけぶった銀河帯のようなところを指しながら、みんなに問をかけました。



これは「銀河鉄道」宮沢賢治の冒頭部分。この川は天の川を表している。英語で天の川を[the milky way]と呼ぶ。
私たちの地球は太陽系に属している、またその太陽系は天の川銀河[the milky way Galaxy]の中に存在している。
空を見上げて見える天の川は私たちの住む地球を取り巻く銀河の形(棒渦巻銀河)だ。
その中にはおよそ1000億個の恒星(太陽みたいな光っている奴)がいるらしい。

ちなみに下の写真が天の河石 鉱石です。

地球の未来は、50億年すると太陽が死に、地球も消滅する。その前に一番近くにある銀河であるアンドロメダ銀河(250万光年-光の速さで250万年かかる-)が少しずつ近づいてきて30億年後に衝突するようだ(計算でもはっきりしている)。

また、最近の研究では、銀河の中心にはみんなブラックホールを持っているらしい。ナンダソレハ。詳しくはwebで。

Read More

明けましておめでとうございます。寒い中きていただきまことにありがとうございました。

それにしても寒かった。しかしいい発見をしました。靴に入れるホッカイロにこんなに効果があるとは思いませんでした。

上の写真は歯車の指環が太陽のおかげで色々な影絵になりました。

今年もどうぞよろしく御願いします。

Read More

当たり前のように思える問いがこんな場所に繋がっているんだと

思えるのはとてもわくわくする。

もしこの宇宙が、無限に続く永遠の宇宙ならば、夜空はなぜ明るくない(星の光で煌々と輝いていない)のだろうか?

無限に続く永遠の宇宙には無限個の星が含まれているはずであり、宇宙の年齢が無限ならば、星の光が我々のところに届く時間は無限にあったことになる。

それではなぜ、夜空はあらゆる星からやってくる無限の光に満ちていないのだろうか?(オルバースのパラドックス)

有力説はビックバンだと言われている。

宇宙がわずか数十億年前に作られたのなら、その時間内でわれわれのところまで光が届く星は、ある体積内に含まれるものに限られる。

なぜなら光の速度は秒速30万キロでしか進めないからだ。つまり、宇宙の年齢が有限で、光の速度も有限なら、夜空の光の量は有限だとう結論になる。そしてわれわれが目にする夜空はそうなっている。

宇宙の年齢 137億才

太陽 50億才

地球 45.5億才

写真

Copyright: John Frost Newspapers

The newspaper: The Independent

The date: April 24, 1992

The news event: How the Universe began

内容

宇宙創生 下巻 p251

S・シン

新潮文庫

Read More

偶然手に入った秒を刻む磁気製のプレート。

たったの3つしか作れませんでしたが、お気に入りです。

明日の手作り市の、自分の中での目玉です。

Read More

指につけたら指環、置いたら標本、そんな感じです。

Read More