— ラガード研究所-資料室-

5月18日(土)第11回星空教室 第1部「インド天文学2000年の歴史」at Lagado研究所

20130506-01
•第1部「インド天文学2000年の歴史」

17時〜18時30分 at Lagado研究所

今回は、少し趣向を変えた星空教室となります。
普段の星空教室のお題は、こんな話が聞きたい、と素人の私が提案してそれを
廣瀬さんが分かりやすく解説するというスタンスでした。
しかし今回は、廣瀬匠さんの専門分野のお話をして頂きます。
いったいどんなお話が聞けるのでしょうか?

廣瀬匠さんは、京都大学大学院にて、インド天文学史について研究しております。
年に何度かインドに渡り古い写本などの調査をしております。
上の写真は、廣瀬さんがインドで見つけた読んでいる写本の一つになります。
このような写本を翻訳し、昔の人たちはどのような宇宙観を持っていたのか、また、どのような
価値観を持っていたのかなどを研究しています。

今回の星空教室では、廣瀬匠さんの研究分野をご一緒に探検してみましょう。

主なトピックス
•西洋と東洋にはさまれたインドの天文学は、どのような影響を与え、また受けているのか?
•インドの占星術について
•インドの天文学と0(ゼロ)の発見について
•インドはIT社会として有名ですが、インドの天文学との因果関係はあるのか?

などです。
どうぞご予約御待ちしております。

———————————————

5月18日(土)第11回星空教室 「インド天文学2000年の歴史」2部制

日付 2013年5月18日(土曜日)17時から
場所 Lagado研究所
星の案内人 廣瀬匠(静岡出身) 天文ライター兼編集者として星空案内や現代天文学の話題を雑誌等で発信。星のソムリエ。
現在、京都大学大学院生として古代・中世インドを中心とした天文学史を研究中。
費用 第一部 「インド天文学2000年の歴史」17:00〜18:30
授業料1000円+飲み物500円=1500円
費用 第二部 手作り望遠鏡を作ろう」18:00〜19:30
材料費2650円+授業料1000円+飲み物500円=4150円
費用 第一部+第二部 材料費2650円+授業料1500円+飲み物500円=4650円
 ご質問など info@lagado.jp

Lagado研究所 淡嶋まで

 

——————————————————————————–
第12回星空教室 「宇宙人はいるの? 〜地球外生命体論争500年の歴史」

第11回星空教室 「インド天文学2000年の歴史」
第10回星空教室 「冬と春の星座の見方」星空教室×nuri candle at italgabon [その時の様子]
第9回星空教室 「天文対話」at etw & bar
第8回星空教室
第7回星空教室 「コタツで天文」at Guest Hosue TONBO
第6回星空教室 「ガリレオが見た木星」
番外編 「星の列車 星空教室の課外授業「星巡りツアー”冬”」
第5回星空教室 「ふたご座流星群を鴨川デルタで観察しよう!」at 鴨川デルタ
第4回星空教室 「オリオン座からたどる冬の星座〜夜空の宝石を見つけよう〜」
第3回星空教室 「宇宙ってなに?」と3000年前と1000年前と300年前と今の人に聞いてみました。
第2回星空教室 「鴨川デルタで月見会」at 鴨川デルタ
第1回星空教室 「夏の星座の見つけ方」at 鴨川デルタ
——————————————————————————–
ワークショップ
第1回「三球儀を作る」at 花山天文台 [その時の様子]
第2回「三球儀を作る」at prinz 春市 [その時の様子]

毎月1回 手作り望遠鏡を作ろう
——————————————————————————–

0 comments
Submit comment