— ラガード研究所-資料室-

Archive
exhibition

20130201
京都大学大学院理学研究科
宇宙物理学教室 花山天文台
博士後期課程 河村 聡人

2月1日より1ヶ月間、河村さんの修士論文の展示をLagado研究所にて行います。
河村さんは、太陽圏という太陽の影響が及ぶ範囲とその外側の違いについて研究されています。
この太陽圏について研究されている方は、日本では3人しかいないそうです。
最近のニュースで、ボイジャー一号がその太陽圏を抜けたという事で話題になっておりました。

今回の展示では、論文というものを観賞物として見立てて展示しようという試みです。
私自身何が書いてあるのかよく分かりませんが、きっと何かを探し求めている表現だと思います。
論文を絵画のように見る事は出来るのでしょうか?

20130201-01
今回は実験的展示となります。
河村さんのご紹介は後ほど。

Lagado研究所
淡嶋健仁

Read More

IMG_5343

ひょんなきっかけで、今週土曜日に、京都左京区にある高野川保育園にて石のトークイベントを行うことになりました。

これを機に、石ころに少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。
だれでも参加可能との事。
皆様、ぜひ遊びにいらしてください。

Read More

20130818-01
NASA,ESA,S.Beckwith(STScl)and the HUDF Team”

星空教室もおかげさまで1年を迎える事が出来ました。
一人でも宇宙好きを増やしていこうと始めたこの企画も14回を数えるに至りました。

私自身も、廣瀬匠さん、玉澤春史さん、中尾優司さんから沢山の宇宙のお話を教えて頂きました。
宇宙を正しく知る事で、宇宙の魅力をより感じれるようになりました。
この1年で何よりも収穫だったのが、宇宙という視点を持つ事で日常の不思議さというものを
知れた事だと思います。

また、この星空教室をはじめてから沢山の宇宙に関する疑問をお客様から頂きました。

過去に出された宇宙の疑問の一例です。

○ブラックホールの正体はどんなものなのか?
○時空を越えてワープする事が出来ますか?
○星は主にどんな原子で出来ていますか?
○なぜ宇宙は黒い色をしているのか?
○太陽がなくなったらどうなるのか?

みなさんはどんな疑問をお持ちですか、
第14回星空教室ではみなさんが持っている宇宙の疑問を廣瀬匠さんが御答えします!

ご予約欄に
漠然と不思議に感じている宇宙の疑問を記入してみませんか?

当たり前に聞こえるような疑問のほうが、案外興味深い答えが帰ってくるかもしれません。
ご予約御待ちしております。

淡嶋健仁

———————————————

8月18日(日)第14回星空教室

日付 2013年8月18日(日曜日)17時から
場所 Lagado研究所
星の案内人 廣瀬匠(静岡出身) 天文ライター兼編集者として星空案内や現代天文学の話題を雑誌等で発信。星のソムリエ。
現在、京都大学大学院生として古代・中世インドを中心とした天文学史を研究中。
費用 廣瀬匠さんが宇宙の疑問に答えます。」17:00〜19:00
授業料1000円+飲み物500円=1500円
終了しました。

ご質問など info@lagado.jp

Lagado研究所 淡嶋まで

Read More

8月1日(木曜日)miepumpさん coffee shop open!
詳細)http://d.hatena.ne.jp/toshitaka-8/

8月6日(火曜日)Nowhereman

Nowhereman Exhibition 2013 KYOTO
「After Sunset,Before Sunrise」
会期:2013年8月6日(火)~12日(月)
会場:京都・恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール

詳細)http://www.nowhereman2010.com/nowhereman.html

8月7日(水曜日)京都花山天文台 一般公開受付開始

8月12日(月曜日)ペルセウス座流星群 鴨川三角州ツアー

8月18日(日曜日)第14回星空教室

Read More

20130620-01

書店フェア(大阪)
ジュンク堂書店大阪本店にて「理系骨董オタク×文系天文オタクが選んだ本」

7月1日から約1ヶ月間、私と廣瀬匠さんが選んだ本が、2棚並びます。
私は、「宇宙の拾い方」をキーワードで選びました。
外に出かける際に、これらの本を見て、プラスアルファの発見が見つかれば幸いです。

理系骨董オタク
淡嶋健仁

文系天文オタク
廣瀬匠

20130621-02


大きな地図で見る

Read More

2012/07/28〜2013/06/16

–廣瀬匠 担当——————————————————————————–
第12回星空教室 「宇宙人はいるの? 〜地球外生命体論争500年の歴史」

第11回星空教室 「インド天文学2000年の歴史」
第10回星空教室 「冬と春の星座の見方」星空教室×nuri candle at italgabon [その時の様子]
第9回星空教室 「天文対話」at etw & bar
第8回星空教室
第7回星空教室 「コタツで天文」at Guest Hosue TONBO
第6回星空教室 「ガリレオが見た木星」
番外編 「星の列車 星空教室の課外授業「星巡りツアー”冬”」
第5回星空教室 「ふたご座流星群を鴨川デルタで観察しよう!」at 鴨川デルタ
第4回星空教室 「オリオン座からたどる冬の星座〜夜空の宝石を見つけよう〜」
第3回星空教室 「宇宙ってなに?」と3000年前と1000年前と300年前と今の人に聞いてみました。
第2回星空教室 「鴨川デルタで月見会」at 鴨川デルタ [その時の様子]
第1回星空教室 「夏の星座の見つけ方」at 鴨川デルタ

毎月1回 手作り望遠鏡を作ろう

–淡嶋健仁 担当——————————————————————————–
ワークショップ
第1回「三球儀を作る」at 花山天文台 [その時の様子]
第2回「三球儀を作る」at prinz 春市 [その時の様子]
——————————————————————————–

Lagado研究所でのお客様の割合は、新しい方6割、リピーター4割くらいでした。
人数は、6名様から12名様の間でした。
これらの星空教室は、そのつどテーマを決めて実施しているので、各々の星空教室と関連性はあまりありません。
常にはじめて来て頂いたお客様に楽しんで頂けるようなお話をご用意しております。
ですので、ご興味を持って頂いたテーマの時に遊びに来て頂ければ、嬉しいです。

星の案内人 廣瀬匠(静岡出身) 天文ライター兼編集者として星空案内や現代天文学の話題を雑誌等で発信。星のソムリエ。
現在、京都大学大学院生として古代・中世インドを中心とした天文学史を研究中。

講演・ワークショップのお仕事承ります。
info@lagado.jp
もしご興味がありましたらご連絡を御待ちしております。

Read More

2013.4.14 sun  17:30 open / 18:00 start  at. ItalGabon

20130314星空教室×nuri

桜 が咲いて、 春 も 本番 を迎える 4月 。
宵の空 では、 冬の星座 と 春の星座 が 交代 する様子が見られます。

nuri candle による 幻想的 な キャンドルの灯りの中で、
星のソムリエ・廣瀬匠 が皆さんを 4月 の 夜空 へとご案内いたします。

晴れた場合は 鴨川 まで 出かけて、実際に 星の観察 もしてみましょう。

● ● ● ● ●          日     時          ● ● ● ● ●
2013年4月14日(日)  開場 17:30 / 開演 18:00
当日は自由席となっております。 ご来場のお客様から順に、お席をお選びいただけます。

● ● ● ● ●          料     金          ● ● ● ● ●
1800円  ( お菓子 付 )
ドリンク等は、メニューより別途ご注文下さい。

● ● ● ● ●          定     員          ● ● ● ● ●
先着 25名 様  ( 要予約 )
定員となり次第、受付を終了させていただきます。 どうぞお早めにご予約下さい。

● ● ● ● ●          予  約  申  込          ● ● ● ● ●
会場 ItalGabon まで メール ・ お電話 ・ 店頭 にてお申し込み下さい。
ご予約の際には 「 イベント名 ・ お名前 ・ 人数 ・ ご連絡先 」 を必ずお伝え下さい。
メールでのお申し込みには、当ブログ右側の メールフォーム もご利用いただけます。

携帯アドレスをご利用の方は、 ItalGabon からのメールを受信できる状態に設定してお申し込み下さい。
また、3日以内に受付確認のメールが届かない場合は、お手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。

● ● ● ● ●          持  物 ・ 注  意          ● ● ● ● ●
メモ を取られる方は筆記用具を、星の観察時に敷物が必要な方はレジャーシート等をお持ち下さい。
当日の夜空に星が見られる場合は、途中で鴨川まで出かけて実際に星の観察も行う予定ですので、
夜の川辺での観察に備えて、防寒に注意した、多少動きやすい服装がオススメです。

 

予約先
アイタルガボン
home page:http://italgabon.blog133.fc2.com
Tel : 075-255-9053
mail :info@italgabon.com

 

——————————————————————————–
第12回星空教室 「宇宙人はいるの? 〜地球外生命体論争500年の歴史」

第11回星空教室 「インド天文学2000年の歴史」
第10回星空教室 「冬と春の星座の見方」星空教室×nuri candle at italgabon [その時の様子]
第9回星空教室 「天文対話」at etw & bar
第8回星空教室
第7回星空教室 「コタツで天文」at Guest Hosue TONBO
第6回星空教室 「ガリレオが見た木星」
番外編 「星の列車 星空教室の課外授業「星巡りツアー”冬”」
第5回星空教室 「ふたご座流星群を鴨川デルタで観察しよう!」at 鴨川デルタ
第4回星空教室 「オリオン座からたどる冬の星座〜夜空の宝石を見つけよう〜」
第3回星空教室 「宇宙ってなに?」と3000年前と1000年前と300年前と今の人に聞いてみました。
第2回星空教室 「鴨川デルタで月見会」at 鴨川デルタ
第1回星空教室 「夏の星座の見つけ方」at 鴨川デルタ
——————————————————————————–
ワークショップ
第1回「三球儀を作る」at 花山天文台 [その時の様子]
第2回「三球儀を作る」at prinz 春市 [その時の様子]

毎月1回 手作り望遠鏡を作ろう
——————————————————————————–

Read More

IMG_1467
2月も二月四日可否 開店します

2013年2月24日 (日)
場所:Lagado研究所(京都)
12時 – 19時ころ

———-
メニュー:
お飲物
・可否(コーヒー)
・ミルクコーヒー
おやつ
・おやまのケーキ(抹茶と甘納豆)
・やきもち(祖母の餅を焼きます)
今月のコーヒーはおなじみカイドウコーヒーさんです

———-
二月四日可否(にがつよっかこーひー)
いつでもそこは二月四日
基本はコーヒー
ときどきおやつ
ふらりとどこそこで開店しています
2月24日のLagado研究所で
その日のコーヒーとおやつを。

Lagado研究所
京都市左京区北白川久保田町60-11 2.5F
———-

西絢香さんよりメッセージです。

今月はなんと日曜日!
なので12時から19時までやってまーす

今月はちょうど
森綾花さんのドローイング展「夜間遠足」も開催されています
夜間遠足の合間にふらりと
山小屋のような二月四日可否へおたちよりくださいませ
また、餅も焼きます よー

Read More

廣瀬匠さんによる第七回星空教室は、場所を移動してゲストハウス トンボで開催します。
場所は、京阪電鉄出町柳駅から北に徒歩1分の場所です。
ここのコタツで、鍋を囲みながら天文のお話を廣瀬さんにして頂くという企画です。
20130127-01
今年も京都の冬は大変寒いので、暖かくなるものを色々とご用意致します。
1、コタツ
2、アツアツのお鍋
3、南半球から見える星座のお話
4、体が暖まったら、目の前の鴨川へ星空観賞
です。
20130127-02
北半球から見える星座と南半球で見える星座は、大変違うようです。
ですので、廣瀬さんには、
○なぜ、北半球と南半球では、見える星座が違うのか?
○南半球にはどんな星座があるのか?
○星座の歴史
などを聞いてみようと思います。
20130127-03

———————————————

2月9日(土曜日)第七回星空教室 「コタツで天文」at ゲストハウス トンボ

日付 2013年2月9日(土曜日)19:30から
場所 ゲストハウス トンボ
星の案内人 廣瀬匠(静岡出身) 天文ライター兼編集者として星空案内や現代天文学の話題を雑誌等で発信。星のソムリエ。
現在、京都大学大学院生として古代・中世インドを中心とした天文学史を研究中。
費用 1000円(鍋代含む-飲み物,おつまみは持ち込み自由 お酒も可-)
[ゲストハウス トンボにご宿泊の方は、鍋代300円のみです。]
 予約する  終了いたしました。

ご質問など info@lagado.jp

Lagado研究所 淡嶋健仁まで

また3月16日から、毎週土曜日ゲストハウス トンボでは廣瀬匠さんをお招きして「ゆるい天文のお話」をしてして頂く予定です。

 

 

——————————————————————————–
第12回星空教室 「宇宙人はいるの? 〜地球外生命体論争500年の歴史」

第11回星空教室 「インド天文学2000年の歴史」
第10回星空教室 「冬と春の星座の見方」星空教室×nuri candle at italgabon [その時の様子]
第9回星空教室 「天文対話」at etw & bar
第8回星空教室
第7回星空教室 「コタツで天文」at Guest Hosue TONBO
第6回星空教室 「ガリレオが見た木星」
番外編 「星の列車 星空教室の課外授業「星巡りツアー”冬”」
第5回星空教室 「ふたご座流星群を鴨川デルタで観察しよう!」at 鴨川デルタ
第4回星空教室 「オリオン座からたどる冬の星座〜夜空の宝石を見つけよう〜」
第3回星空教室 「宇宙ってなに?」と3000年前と1000年前と300年前と今の人に聞いてみました。
第2回星空教室 「鴨川デルタで月見会」at 鴨川デルタ
第1回星空教室 「夏の星座の見つけ方」at 鴨川デルタ
——————————————————————————–
ワークショップ
第1回「三球儀を作る」at 花山天文台 [その時の様子]
第2回「三球儀を作る」at prinz 春市 [その時の様子]

毎月1回 手作り望遠鏡を作ろう
——————————————————————————–

Read More

20120127-02
↑こちらは、前半は第一回「手作り望遠鏡を作ろう」、後半は第六回星空教室「ガリレオが見た木星」の授業風景です。
毎回色々な方が来られていています。
私自身も初めての望遠鏡作りで、本当にこのボンドとセロハンテープで出来た厚紙制の手作り望遠鏡で、月などが見えるのだろうか半信半疑でしたが、下の写真のように奇麗に見る事が出来ました。
20120127-05
↑こちらが制作した手作り望遠鏡です。大変な箇所もありましたがみんな一生懸命作りました。※望遠鏡左部分の先の白い部分は、制作行程で変更したもので、実際は黒い部分が望遠鏡の先までのびます。
20120127-06
↑実際に手作り望遠鏡から見た月。クレーターなどくっきり見る事が出来ました。※三脚を使っています。
20120127-04
第二部は、「惑星の王様、木星」の授業でした。望遠鏡で木星を観察すると、木星のすぐ近くに4つの小さな星を見る事が出来ます。
それは、木星の4つの月(衛星)で、400年前初めてガリレオ ガリレイが望遠鏡を使って見つけたものです。天動説から地動説への変遷などを教えて頂きました。
20120127--03
↑このお菓子は、二月四日可否さんによるお菓子です。木星と4つの月(ガリレオ衛星)に見立てたお菓子を作って頂きました。

20120127-01

「望遠鏡、双眼鏡で探す星空」

はじめに、オリオン座見つけます。冬の代表的な星座で、蝶ネクタイや砂時計のような形をしています。

20130128-00
↑「木星の見つけ方」 今、月の次に明るく見える星が木星です。木星はオリオン座の真ん中の三つの星を右に伸ばしていくと見つけることができます。牡牛座の場所に陣取っています。

20130128-01
↑「ヒアデス星団の見つけ方」
木星が発見出来たら、この場所が丁度、ヒアデス星団という約40個程の明るい星がV字に並ぶ散開星団に当たります。おうし座の頭部分です。ここを望遠鏡で覗くと沢山の星が見つかります。20130128-03
↑「すばるの見つけ方」
オリオン座の三ツ星を右に伸ばすと木星とヒアデス星団にぶつかります。さらに右にその線を伸ばしていくと、肉眼では雲のようなもやを見つける事が出来ます。
そこを望遠鏡や双眼鏡で覗くと、すばるという沢山の星が集まった星団を見つけることができます。

 

——————————————————————————–
第12回星空教室 「宇宙人はいるの? 〜地球外生命体論争500年の歴史」

第11回星空教室 「インド天文学2000年の歴史」
第10回星空教室 「冬と春の星座の見方」星空教室×nuri candle at italgabon [その時の様子]
第9回星空教室 「天文対話」at etw & bar
第8回星空教室
第7回星空教室 「コタツで天文」at Guest Hosue TONBO
第6回星空教室 「ガリレオが見た木星」
番外編 「星の列車 星空教室の課外授業「星巡りツアー”冬”」
第5回星空教室 「ふたご座流星群を鴨川デルタで観察しよう!」at 鴨川デルタ
第4回星空教室 「オリオン座からたどる冬の星座〜夜空の宝石を見つけよう〜」
第3回星空教室 「宇宙ってなに?」と3000年前と1000年前と300年前と今の人に聞いてみました。
第2回星空教室 「鴨川デルタで月見会」at 鴨川デルタ
第1回星空教室 「夏の星座の見つけ方」at 鴨川デルタ
——————————————————————————–
ワークショップ
第1回「三球儀を作る」at 花山天文台 [その時の様子]
第2回「三球儀を作る」at prinz 春市 [その時の様子]

毎月1回 手作り望遠鏡を作ろう
——————————————————————————–

Read More